サンティアゴ巡礼【 サナブレスの道 】 5/4 3日目

サンティアゴ巡礼【 サナブレスの道 】

2024/5/4 3日目(セビージャから30日目) Santa Marta de Tera(サンタ・マルタ・デ・テラ) → Rionegro del Puente(リオネグロ・デル・プエンタ)


走行距離 26.9 km

走行時間 7:00 - 14:40

気温 9.9 - 14.0

明日は日曜日でスーパーは開いておらず、今日宿泊予定の村には食料品店が無いので、少し食料を確保しておこうと、途中にある村のスーパーが10時に開くのに合わせて、少し遅めに出発して、ゆっくり目に歩く。

スーパーに到着して開くのを待っていると、ガイヤと彼氏がやって来た。

まだ20代の2人は中高年の多い銀の道では、とっても初々しい。

今日の道の後半はダム湖に沿ったハイキングコースのような美しい道だったが、風が強くて、かつ購入した食料品の重みが肩にどっかりかかって中々きつかった。

しかし、せっかく重たい食料品を購入したのだが、この村にはレストランもバルもあった。

そして、このレストランがすごかった!

巡礼者メニューと言われる巡礼者の為に用意された定食のようなセットを注文したが、これまでで一番だった(最終的に今回のカミーノでベスト1)。

前菜まである定食は初めてだ。


8時51分



天気は良くないが気持ち良い



柔らかい緑が目に優しい







ダム






ダム沿いの道



そして本日一番印象的だった巡礼者メニュー。

いつもは自炊派のアレンが珍しく、「急げ!ランチタイムが終わる!」と急かすので、珍しいことだと思いながら入ったレストランだったが、食べて納得。

パン、ボトルの水、デカンタに入った赤ワイン付き。

パンも水もワインも無くなる前におかわりが出て来た。

これで16ユーロ。

これで採算は取れるのかと、こちらが心配するほどの良心価格。

開けていない水のペットボトル(ペットボトルなのにデザインがおしゃれ)を、そのままテーブルに置いてレストランを出たら、オーナーがそのボトルを持って「持って行け」と追っかけてきた。

何と巡礼者フレンドリーなレストラン!



前菜のツナのパテ


こんなに様々な種類のカトラリーやグラスが並べられた食事は初めて!



ガリシア風スープ



主菜は豚ロースのりんごソースかけ


デザートはアイスとプリン



コーヒーと温かいミルク


食後酒の3種のリキュール


今日はジャン、アレンと3人で食事したのだが、ジャンがパンで皿のソースをきれいに拭って、まるで洗った後の皿みたいにするのには驚いた。


■レストラン
※「私は食べるのが好き」という意味(そのまんま)

■本日の宿泊地

■本日の宿

広々とした居心地の良い宿。
何よりヒーターが入っているので部屋が暖かくて嬉しい。