サンティアゴ巡礼【 フランス人の道 】19日目 ベルシアノス・デル・リアル・カミーノ
フランス人の道 2019/5/29 Moratinos ( モラディノス ) → Bercianos del Real Camino (ベルシアノス・デル・リアル・カミーノ) 気温:9-25℃ 距離:19km 天気:晴れ 本日は、途中のサアグンで、巡礼半分終了証明書みたいなものを貰います。 本日もメセタを歩きます。 暑くなりそうです。 カント橋と呼ばれるローマ式の古い橋を越えて、サアグンの街に入ります。 サアグンは昔、巡礼路の街として栄えていたそうです。 11世紀に、スペイン最大の修道院がここにあり、修道院がサンチャゴ・デ・コンポステーラの権威をかさに着て権力を乱用し、ブルジョアが反乱を起こすほどだったということです。 昔の光、今いずこ・・・ 諸行無常な感じが漂っています。 サン・ロレンツィオ教会。ロマネスク様式とムデハル様式が融合した12世紀の教会。 ムデハルとはキリスト教圏に住んでいたイスラム教徒の名称で、 ムデハル様式とはイスラム建築と、キリスト教建築が融合したつくりということだそうです。 イスラム教徒が住んでいたところにキリスト教徒が入植してきて、教会作るのに人手が足りなくてイスラム教徒の手を借りたら、建築様式が混ざっちゃった・・・というところらしいです。 イスラムとキリスト教が共存していた時もあったんですね。 サン・ロレンツィオ教会の入り口部です。これは何を表しているのでしょうか? サン・ベニート修道院の門 観光バスが何台も停まっていました。 世界史や建築が好きな人には、とても興味深い街なんじゃないでしょうか。 サン・ベニート修道院教...