済州島1日目 9/5
LCCのAir Busan で福岡から釜山を経由して済州島へ向かう。 福岡 11:50 ⇒ 釜山 12:55 釜山 14:25 ⇒ 済州 15:40 福岡空港のAir Busanのチェックインカウンターでは、福岡から済州までの航空券しか発券してもらえなかった。。。 釜山で韓国に入国して、国内線のターミナルに移動して、済州までの航空券を発券してもらう必要があるということ。 釜山での乗り換え時間は1時間半。 乗り換え時間が短いので、荷物は預けず、飛行機に持ち込む。 入国手続きの行列には大勢の人が並んで、入国までに30分位。 ただ、釜山の空港は日本の地方の空港位の規模なので、国際線ターミナルから国内線ターミナルへの移動も徒歩で5分ほど。 チェックインも自動で人も多くなかったので直ぐに出来た。 でも預入荷物とかあったらどうだっただろう? 12:50 釜山着 13:30 入国審査完了 13:35 国内線ターミナル到着 13:38 国内線ターミナル2Fのセルフチェックインの機械でチェックイン 13:45 搭乗ゲートに到着 一つ一つの手順はスムーズに出来たが、やはり時間に余裕があるとは言えない。 ・ ・ ・ 無事、済州に到着。 まずはgoogle先生にホテル近くまでの交通経路をお聞きして、バス乗り場を探す。 325番のバスに乗れば良さそうだ。 3番乗り場から325番のバスが出ている。 ちょうどバスが来たので乗り込んで、運転手さんに「いくら?」と聞くと、なんと交通系ICカードしか使用できず、現金は使えないらしい。 え、え~。 どこで、買うん? ※後で分かったのだが、7月1日から9月末まで、済州全域で試験的にバスの現金利用を中止していたそうです。 空港のインフォメーションで交通カードの購入方法を聞いてみる。 空港内のCUというコンビニで買えるということだ。 済州は列車が通っていないので、基本的に移動はバスかタクシー。 済州島のバスの乗り方などは、ウンシルさんのHPが分かりやすかったので、リンクを張っておきます。 済州島のバスの乗り方 ウンシルさんのHPは済州島の情報が満載です。 CUはフロアのめっちゃ端っこにあって見つけづらかった。 ■本日の宿 Staz Hotel Jeju Robero 部屋が広くて、バス停が近くて、近くに食べ物屋さんも沢山あって、東門市場も近いのが決め手。 ホテ...