サンティアゴ巡礼【 銀の道 】 4/19 15日目
サンティアゴ巡礼【 銀の道 】 2024/4/19 15日目 Cañaveral(カニャベラル) → Grimaldo(グリマルド) 走行距離 11 km 走行時間 8:41 - 11:30 気温 12.9 - 13.6 アレンが言うには、本日の皆んなの目的地のGalisteo は宿がもう満室。 ここ数日、飛ばして来たので今日は予定を変更して次の村の Grimaldo まで歩く。 この宿に到着する直前1kn位の山道がとても分かりにくかったのでご注意。 多分、近すぎて、泊まる人が少ないと想定していたが、やはり私が最初の泊まり客だった。 昼過ぎてから、スペイン人のホセと名前をまだ聞いていないスペイン人のオッチャンが到着した。 お昼は何かまともな物を食べようと近くのレストランに行くと、メニューの前で考え込んでいる顔見知りのオッチャンがいた。 2人で一緒に食べることにした。 彼はドイツ人のハンス。 定食(前菜、メイン、飲み物、デザート)を頼んで、お互い片言英語で情報交換。 ハンスによると、ドイツは、住んでいる場所によって、ワインを好む人達の多い土地とビールを好む人達が多い土地に分けられるとのこと。 ハンスの出身地はビール好きの人達が多い土地柄で、彼も子供の頃によくお父さんと居酒屋にビールを買いに行っていたという。 そんなある日、お父さんが「飲むか?」と聞いてきたので、9歳の時に初めてビールを飲んだそうだ。 こうやってビール好きのドイツ人、一丁上がりというわけだ。 昔、高知出身の知人の家族とご飯を食べた時に、知人の弟(小学生)にお母さんが「飲む?」とビールを注いだことに、びっくり仰天したことを思い出した。 もちろん少量だが。 さて、Galisteoには空きベッドはないので、次の町のCarcaboso の宿に初めて電話で宿の予約を入れてみた。 ちゃんと電話が繋がるか、スペイン語で予約出来るか心配だったが、上手く予約できた(と思う) そうなると明日は30km歩くことになるので、暗いうちに出発する必要が有るが、ヘッドライトの電池が少なくなっているので、新しい電池を買いたい。 しかし、この村にはbarが一軒とレストランが一軒しか無いのだ。 ホセが近所の人に、どこかで電池を買えないか聞いてみてくれたが、無いという。 しょうがない。 ヘッドライトを手に村を歩いてみた。...