投稿

6月 20, 2019の投稿を表示しています

サンティアゴ巡礼【 ポルトガルの道 】2019/6/19 → ヴィアナ・ド・カステロ

イメージ
ポルトガルの道 4日目 Viana do Castero 気温:17.8-14.6℃ 天気:曇り時々雨 距離:歩き31km、電車32km 本日は、スペイン側の町トゥイから、ポルトガル側の町ヴァレンカ・ド・ミーニョに歩き、 ヴァレンカ・ド・ミーニョのバレンサ駅から電車でカミーニャに移動し、 カミーニャからヴィアナ・ド・カステロまで歩きます。 まずミーニョからの7時半の電車に乗るために、朝6時に出発しました。 外は真っ暗です。まだ月が出ています。 6:24 AM ミーニョ川にかかる国際橋に到着しました。 国境にかかる橋は、上を列車が通り、下に車道と歩道があります。 この橋の途中がスペインとポルトガルの国境になっています。 この歩道を通って橋を渡ります。 途中に、国境を描いた線と足跡のペイントがあるそうですが、気が付きませんでした。 無事、ポルトガルにたどり着きました。 こんなに近いのにスペインとポルトガルは時差が1時間あって、スペインの方が1時間進んでいます。 駅で電車の時間を確認した時に気が付きましたw バレンサ駅のホーム 7:53 AM 30分弱でカミーニャに着きました。 電車代は2.8ユーロ。 後で知ったのですが、カミーニャ駅はアズレージョ(ポルトガルの絵タイル)の装飾が美しく、「優雅な駅コンクール」で何度も受賞しているそうです。 アズレージョには全く気が付きませんでした。 巡礼路は海岸線に出ました。 海辺の家のタイルが、いかにもポルトガルです。 やはりスペインと色の使い方が違います。 小雨交じりの天候ですが、全く苦になりません (*´▽`*) 7:59 AM 8:03 AM 8:19 AM 散歩している地元の人らしき人がいます。 巡礼者には、まだ出会っていません。 8:30 AM 9:16 AM 南国~って感じがします。 この建物はホテル?アパート?こんな所に住むのも良いかな。 ...

サンティアゴ巡礼【 ポルトガルの道 】2019/6/18 → テュイ

イメージ
ポルトガルの道 3日目 Tui 距離:40km 気温:14℃ 天気:晴れ時々曇り 日程に限りがあるため、今日は、バスでポンテベドラからスペイン側の国境の町トゥイ(Tui)まで移動しました。 バス料金は1.7€(約210円)。 歩いたら1日半位かかるのに…。 Tui行きのバスの時間まで、ポンテベドラをぶらぶらしました。 ここはポンテペドラの県庁前の広場です。 広場を挟んで、県庁の真向かいに、サントドミンゴの遺跡(Ruinas de santo Domingo)という歴史的建造物がありました。 13世紀に建造された修道院の跡で、残っているのは15世紀のものだとか。 さすが、ポンテベドラは古い街です。 県庁前広場から歩いて5分位の所にあるアラメダ公園で朝食にしました。 ケーキ屋でペストリーとコーヒーを注文したら、珍しいことに紙袋に入れてくれました。 スーパーや食料品店で物を買っても、基本的にレジ袋無し、もしくは有料なので、それに慣れてしまうと、この紙袋とテイクアウト用のカップがものすごい資源の無駄使いに感じるようになってしまいました。 アラメダ公園も古い建物に囲まれていました。 ヤシの木ですかね。 南国の雰囲気の漂う公園です。 Tui大聖堂 Tuiに到着しました。 入り口が何重もの彫刻で飾られています。 このファサードは13世紀のものだそうです。 入り口の木製の扉の彫刻も細かいです。 礼拝堂は17世紀に完成したそうです。 ...