サンティアゴ巡礼【 銀の道 】 4/4 スペイン入国

サンティアゴ巡礼【 銀の道 】 2024/4/4 スペイン入国 マドリードに4/4の朝8時に着いて、ターミナル4に移動して、そこからRenfe(スペインの国鉄)でアトーチャ駅に移動。 Renfeのチケットの買い方は事前に調べていたのに、途中で分からなくなって、近くの若者に「アトーチャ、アトーチャ」と連呼して、替わりに購入してもらう。 もう恥ずかしいとか言っていられない(笑) チケット購入後も、ホームが合っているか不安だったので、近くにいたファミリーに、「アトーチャ?」と聞いて確認。 スペインの人は英語を話さない人が多いので、正確な英文で聞くよりも、単語で聞いた方が理解してくれる気がします。 今回はIryoというイタリアの会社の列車で、マドリードからセビージャに向かう。 Iryoはイタリアの会社だがスペインに進出している鉄道会社。 チケットは時間帯によっては100ユーロを超える場合も有る。 今回は事前にOmioで予約して12ユーロだったので、バスよりも安くとてもお得だった。 約2時間半でセビージャに到着。 赤いのがIryo セビージャに着いて、宿にチェックイン。 宿のキッチンで韓国人のパワフルなマダムが料理をしていた。 70代の彼女は膝が悪いので巡礼は出来ないのだが、スペインに既に1ヶ月位滞在していて、この後、モロッコ、チュニジアに行き、その後ドイツ他に行くそうな。。。 全部で5ヶ月の旅。 羨ましい。 彼女は100枚の板のりを持っていて、そのうちの1枚を分けて入れた。 さて、次は、昨年、見学できなかった セビージャ大聖堂 の見学。 ********************** ******************** * セビージャ大聖堂とは ********************** ******************** セビージャ大聖堂は、 バチカンのサン・ピエトロ大聖堂、ロンドンのセント・ポール大聖堂に次ぐ、 世界で3番目に大きな大聖堂で、世界遺産に登録されている。 セビージャのあるアンダルシア地方は、当時はイスラム王朝の支配地域だったため、大聖堂も元はモスクだった建物だそうだ。 13世紀のレコンキスタ(キリスト教国家の征服活動)でイスラム勢力を追い払ったキリスト教徒によって、その後は大聖堂として使用され、14世紀に大改築され、 「後世の人に正...