投稿

4月 6, 2024の投稿を表示しています

サンティアゴ巡礼【 銀の道 】 4/4 スペイン入国

イメージ
サンティアゴ巡礼【 銀の道 】  2024/4/4 スペイン入国 マドリードに4/4の朝8時に着いて、ターミナル4に移動して、そこからRenfe(スペインの国鉄)でアトーチャ駅に移動。 Renfeのチケットの買い方は事前に調べていたのに、途中で分からなくなって、近くの若者に「アトーチャ、アトーチャ」と連呼して、替わりに購入してもらう。 もう恥ずかしいとか言っていられない(笑) チケット購入後も、ホームが合っているか不安だったので、近くにいたファミリーに、「アトーチャ?」と聞いて確認。 スペインの人は英語を話さない人が多いので、正確な英文で聞くよりも、単語で聞いた方が理解してくれる気がします。 今回はIryoというイタリアの会社の列車で、マドリードからセビージャに向かう。 Iryoはイタリアの会社だがスペインに進出している鉄道会社。 チケットは時間帯によっては100ユーロを超える場合も有る。 今回は事前にOmioで予約して12ユーロだったので、バスよりも安くとてもお得だった。 約2時間半でセビージャに到着。 赤いのがIryo セビージャに着いて、宿にチェックイン。 宿のキッチンで韓国人のパワフルなマダムが料理をしていた。 70代の彼女は膝が悪いので巡礼は出来ないのだが、スペインに既に1ヶ月位滞在していて、この後、モロッコ、チュニジアに行き、その後ドイツ他に行くそうな。。。 全部で5ヶ月の旅。 羨ましい。 彼女は100枚の板のりを持っていて、そのうちの1枚を分けて入れた。 さて、次は、昨年、見学できなかった セビージャ大聖堂 の見学。 ********************** ******************** * セビージャ大聖堂とは  ********************** ******************** セビージャ大聖堂は、 バチカンのサン・ピエトロ大聖堂、ロンドンのセント・ポール大聖堂に次ぐ、 世界で3番目に大きな大聖堂で、世界遺産に登録されている。 セビージャのあるアンダルシア地方は、当時はイスラム王朝の支配地域だったため、大聖堂も元はモスクだった建物だそうだ。 13世紀のレコンキスタ(キリスト教国家の征服活動)でイスラム勢力を追い払ったキリスト教徒によって、その後は大聖堂として使用され、14世紀に大改築され、 「後世の人に正...

サンティアゴ巡礼【 銀の道 】 4/3 日本出国

イメージ
サンティアゴ巡礼【 銀の道 】  2024/4/3 日本出国 ◾️移動スケジュール(時間は現地時間) 福岡 4/3 15:10 → 大連 大連  4/3  → 北京  4/3  19:10 北京 4/4 01:55 → マドリード  4/4   08:00 マドリード  4/4   10:35 →  4/4   セビージャ 13:05 北京で乗り継ぐだけなので入国する必要はないのではないかと思うが、大連経由の場合は、 大連で一旦飛行機を降りて、入国審査を通過して、再び同じ飛行に乗って、北京に向かう。 入国審査といっても トランジット用の暫定入国審査 で、通常の入国審査と比べると入国審査官も2人位しかいない。 入国カードも通常のものではなく、「臨時入境外国人入境カード」 書き方が分からずに皆んな困っていると、係の人が替わりに記入してくれました。 なぜ入国するか分からず戸惑うYou達 大連での乗継時間は45分なので、こんな短時間に乗り継げるのかと不安だったが、乗り継ぎする人は少なく、係りの人が誘導してくれたのでスムーズに入国審査を終えて、少し待機して、再び同じ飛行機に乗って北京に到着。 北京首都空港は世界で2番目に大きな空港なので、 同じターミナルの中に、到着エリア、国内線搭乗エリア、国際線登場エリアがあって、エリア間は飛行場内の電車で移動する。 複数のターミナルがあって、ターミナル間を電車やバスで移動する飛行場は世界にもたくさんあると思うが、同じターミナル内を電車で移動する必要があることを知らないとメチャ悩むと思う。 私も国際線の乗り場にどうやって移動するんだろうと悩んだ。 現在ターミナル3のCにいて、これから国際線搭乗ゲートのあるEエリアに移動 北京出発が真夜中過ぎで、免税店などは21時位にはすっかり閉まっていた。 飲食店もゲートの向こう側はスタバと中華レストランが一軒空いている位なので、出国審査の前のエリアで食べておいた方が良い。。。と思いましたが、飛行機に乗って1,2時間後位に機内食が出ます。

サンティアゴ巡礼【銀の道】

イメージ
ポルトガルの道の清書が終わっていないのに、新たなカミーノに出発しました。 ◾️スケジュール 2024/4/3(水)出国 2024/5/22(水)帰国 ◾️今回の「道」 Vía de la plata (銀の道)→ Sanabria(サナブレスの道) スペインのセビージャ(セビリア)からサンティアゴ・デ・コンポステーラまでの約1,000km( 下図の緑色の線の部分 )。 この道は元々はローマ帝国時代に建設された軍用道路で、セビーリャ(Sevilla)とヒホン(Gijón)を結ぶ重要な交通路として使われていました。 南部の乾燥した平野やオリーブ畑から、北部の緑豊かな丘陵地帯まで、スペインの多様な風景を楽しむことができます。 セビーリャのカテドラルやメリダのローマ遺跡など、ローマ時代や中世の名所が点在しています。 引用:「日本カミーノ・デ・サンティアゴ友の会」より