サンティアゴ巡礼【 銀の道 】 4/27 23日目
サンティアゴ巡礼【 銀の道 】 2024/4/27 23日目 Salamanca(サラマンカ) → Calzada de Valdunciel(カルサダ・デ・ヴァルドゥンシエル) 走行距離 15.7 km 走行時間 5:45 - 9:45 気温 2.2 - ? 曇り時々雨 今日はCalzada de Valduncielまで15kmしか歩かない。 次の村はさらに20km先なので、そこまで歩くとなると全部で36.4km歩くことになるからだ。 Calzada de Valduncieには3軒安い宿が有るのだが、2軒は満員。 もう一軒は予約のできない公営宿で、しかもベッドが8つしかないので、おそらくベッド難民が出るだろう。 もし公設宿に入れなかったら、20km先の普通のホテルに泊まるしかない。 それは避けたいのでメチャ早く出発した。 お陰で9:30には宿に一番に到着して、オスピタレイロに電話で到着した旨を連絡すると、5分程でオスピタレイロがやって来た。 何となく、めちゃくちゃスペイン語でも何とか通じることが最近分かってきた。 そして、続々と巡礼者が現れて、12時前には宿は一杯になった。 その頃には雨も強くなって来た。 宿の中はとても寒い。 しかし、その後も巡礼者は現れた。 ドイツ人のおじいさん、台湾人女性の李さん、フランス人のおじさん、別のフランス人のヘミングウェイ似のおじちゃん、そしてアレン。 彼らは床に寝る事にしたようだ。 夏場ならまだしも真冬なみの気温の上に、宿の床は石造りなので、とても冷たくて堅い。 かと言って、この村の他の2軒の宿は満員。 20km先の宿もベッドが空いているか分からない。 別の日にこの宿に泊まった巡礼者によると、その日は宿泊者は4人だけだったそうだ。 これも運。「銀の道」は時に厳しい。 最終的には、ヘミングウェイ似のフランス人のおじさんがドイツ人のおじいさんにベッドを譲り、李さんは私と一つベッドに寝て、ヘミングウェイは居間のソファーに、フランス人のおじいさんとアレンは、私と後述の金さん、サスキア姐さんの提供した掛け布団をマット代わりにして一夜を過ごすことになった。 ここで 初めて顔を合わせた韓国人男性の 金さんとはこの後、何度か宿で顔を合わせ、お互い食べ物を分け合ったりした。 彼は「 ヴィア・フランチジェナ」を踏破したこともある巡礼者。...